
月別アーカイブ
定期清掃先の店舗様にてポリッシャー床洗浄!(^-^)
毎月、定期清掃作業させていただいてます大阪の店舗様が現場です。
こちらの店舗はお花屋さんなので、床がけっこう汚れてしまいます。
大繁盛のお花屋さんみたいです?
花束をつくる際に花や草木の切り落としが床に落ち、あっという間に(1ヶ月の間)に白っぽいタイル張りの床が茶しぶ汚れのように茶色く染まります。
弊社の定期清掃スタッフが毎月ポリッシャーとブラシで床を徹底洗浄いたします。
茶色くなったタイルが元通りの明るいさわやかな色に戻り輝くのは、いつ見ても気持ちいいです?
?
キレイになったお花屋さんを訪れるお客様も「毎月きれいねー!」とおっしゃってくださるそうです(^-^)
★店舗の社長様や店長様から「オープン前の空き店舗でもポリッシャーみたいな特別な掃除してくれるの?」とご質問をいただきました。
ご質問をもう少しくわしくおうかがいすると、次のようなお話でした。
空き店舗だと専門の業者でも知らないスタッフが入ることに抵抗がおありのようで、知人が居抜きでオープンする店舗を見積りがてら見に行ってほしいとのご要望でした。
われわれ業者サイドからすると、「清掃業者をお探しのお客様」はインターネットで清掃業者を気軽に検索して、無料で数社にあい見積りしてもらって、安くて気に入った業者と作業日をぱぱっと決める。
と簡単に思いがちですが、
お客様の立場をじっくり考えてみると「新規オープン予定日が間近の店舗」だったり、「御主人が仕事で行けないから代理で奥様が立ち会い」だったりと知らない業者だと不安に感じる点は多々あるようです。
弊社としましてはこのような不安感を少しでも払拭し安心いただけるよう、もちろん作業も大切ですが、「お客様の不安感払拭」をスタッフ一同一番に心がけていかなくては!と改めて感じる次第です。
既存のお客様からのご紹介はもちろん、ご新規のお客様ともよくヒアリングし、ご提案内容も押し付けにならないよう一歩一歩お話をすすめお客様の目を見てお声を受け止め対応させていただきます。
○エアコンクリーニングの弊社ホームページはこちらです。
○日常清掃、定期清掃の弊社ホームページはこちらです。
○弊社、アンドクリーンのホームページ会社概要はこちらです。
○ご相談ご質問はこちらを御覧ください。日常清掃や定期清掃のお問い合わせは通信欄に、おおまかなご希望内容などをご入力ください。
(ご連絡先の記載があれば折り返しご連絡の際にご質問させていただますので詳細の記載など無くても大丈夫です?)
大阪市内、大阪府内北部エリア北摂エリア、兵庫県西宮市、芦屋市、神戸市内、京都市内、京都府向日市などなど、その他エリアもお気軽にご相談くださいませ。
カテゴリー: 日常清掃・定期清掃, 店舗・会社・公共施設 | コメント (0)
大阪 お掃除機能付きエアコンクリーニング
大阪府高槻市でエアコンクリーニングです。
定期清掃などで日頃からお世話になってますとある不動産会社ご担当者様からのご紹介のお客様でした(^-^)
エアコンはフィルター自動お掃除機能付きの壁掛形エアコン。
メーカー名は富士通ゼネラル、形名はAS-R40A-W、製造年は2011、ご使用になって5年目のエアコンです。
今回、お引っ越しするにあたり新居に移設してご使用になられます。
リビングで使っていたので利用頻度も高く、カビのニオイも気になってきたとのことでした。
フィルターお掃除機能は付いているもののカビるのはもちろん、フィルターのダストBox内もホコリ汚れでいっぱい。
ひとつひとつ丁寧安全にパーツを分解し洗浄。
アルミフィン(熱交換器)も黒カビでいっぱいでした。
エコ洗浄剤をまんべんなく塗布し、内部を高圧洗浄。
しっかりキレイになりました。
出てくる風も消臭施工の効果もあり、すっきり爽やかな香りになりました。
洗浄後はパーツを組み上げて、お客様に試運転でご確認いただき完了です。
★「お掃除エアコンってクリーニングする必要あるんですか?」と不動産会社ご担当者からご質問をいただきました。
お答えは、お掃除エアコンも汚れは溜まりますしカビますので、専門の業者に頼んでエアコンクリーニングを定期的にされることをオススメいたしました。
ご存知のとおり、実はエアコンのお掃除機能とカビ対策はまったく別物です。
お掃除機能はエアコンのフィルターを自動でブラッシングする機能です。
カビはエアコン内に貯まる結露から発生しますので、フィルターお掃除機能が付いていてもカビ防止にはなりません。
カビ対策で必要なのは「内部クリーン機能」などの名称でよばれる内部乾燥機能です。
最近は徐々にご存じのお客様も増えてきましたが、大事な点ですのでご注意下さい。
カビ対策で「フィルターお掃除機能」をONにされている方がまわりにいたら教えてあげてください。
カビ対策は、「内部乾燥機能」をONにするのですよ!(^-^)
○エアコンクリーニングの弊社ホームページはこちらです。
○日常清掃、定期清掃の弊社ホームページはこちらです。
○弊社、アンドクリーンのホームページ会社概要はこちらです。
○ご相談ご質問はこちらを御覧ください。日常清掃や定期清掃のお問い合わせは通信欄に、おおまかなご希望内容などをご入力ください。
(ご連絡先の記載があれば折り返しご連絡の際にご質問させていただますので詳細の記載など無くても大丈夫です?)
大阪市内、大阪府内北部エリア北摂エリア、兵庫県西宮市、芦屋市、神戸市内、京都市内、京都府向日市などなど、その他エリアもお気軽にご相談くださいませ。
カテゴリー: エアコンクリーニング | コメント (0)
週1でもめんどくさくない赤ちゃんのオモチャ簡単安全除菌方法
今月、子供が4才のお誕生日を迎えました。
(ウルトラマン大好きです。セブンとタロウが特に好きです(^-^))
思えばバブバブな0才からハイハイ、ヨチヨチ、トコトコとかわいい乳児から幼児へ、その後、妹も産まれ立派なお兄ちゃんに成長しました。
これもひとえに日頃から陰日向なく応援してくださるみなさまのおかげでございます。
(いつも笑顔の嫁さんにも感謝感激です。セブンのケーキまで(T-T)くぅー)
話がかわりますが、
下の子がまだ0才なのでなんでも口に入れてシャブシャブします(^-^;
かわいいですけど。
が、しかしっ!
これからの梅雨どき&夏のカビ雑菌など非常に気になるところです。。
そこで、
★シャブシャブ赤ちゃんのオモチャを簡単にキレイにする方法を簡単にご紹介します。
いつもお世話になっております管理会社ご担当者様必見でございます(笑)
夏になるとテレビなどで「雑菌などの対策に、お子さまのオモチャは塩素消毒しましょう。」とやりますが、オモチャを口に入れてしまう乳幼児の場合はやはり塩素って嫌ですよね。
◎ただし、ノロウィルスなどの処理には不十分ですのでご注意下さい。
そこで塩素なし、洗剤なしの除菌方法です。
それではご説明します。
約50℃のお湯をはったボウルにオモチャをつけて約1~2分待ちます。
以上。
あとはキレイなキッチンペーパーなんかでから拭きして、置いておくだけ。
簡単ですね。
<ご注意いただきたい点>は、
①お湯につけても大丈夫なオモチャであること。
②お湯の温度は48℃~52℃くらい。43℃以下だと逆に雑菌が繁殖します。
③乾燥させること。濡れた状態で赤ちゃんにあげないでください。
そして、私は実際、こんな手順でやってます。
<手順>
1. まずT-falなどの湯沸し器でお湯を沸かします。(浄水器で出た飲める水でやってます。朝一に白湯を飲むついでに。T-falはゴルフの景品(^^)v)
2. キッチンボウル(もしくはキレイな洗面器)に熱湯3分の1と水3分の2入れる。すると約50℃かな。
3. そのなかにオモチャを入れる。
4. 待つこと約1分。
5. お湯を流し、オモチャをキッチンペーパーで拭きます。
6. 完全にかわくまでキッチンペーパーの上に置き、壁に立て掛けておきます。
7. かわいたら赤ちゃんにまた遊んでもらいます。
◎ただし、ノロウィルスなどの処理には不十分ですのでご注意下さい。
以上です。
簡単すぎてビックリされると思います。これなら週1回でも出来ますね。
●菌といえば、冷房時期のエアコンの風がカビクサイなど気になる方は下記をご参照ください。
○エアコンクリーニングの弊社ホームページはこちらです。
○日常清掃、定期清掃の弊社ホームページはこちらです。
○弊社、アンドクリーンのホームページ会社概要はこちらです。
○ご相談ご質問はこちらを御覧ください。日常清掃や定期清掃のお問い合わせは通信欄に、おおまかなご希望内容などをご入力ください。
(ご連絡先の記載があれば折り返しご連絡の際にご質問させていただますので詳細の記載など無くても大丈夫です?)
大阪市内、大阪府内北部エリア北摂エリア、兵庫県西宮市、芦屋市、神戸市内、京都市内、京都府向日市などなど、その他エリアもお気軽にご相談くださいませ。
大阪市内で空室清掃!ニオイから清潔に
大阪市内で空室清掃を行いました。
築30年程の賃貸マンションで家具付きです。
シーツも新しく交換します。
お部屋の隅に溜まったホコリや水回りにこびりついた湯あか石鹸かすをキレイに落とします。
最後に簡単にですが消臭サービスも施工します。
もう一度お客様(マンション管理会社ご担当者様、ご入居者)目線で再度全体をチェックしお部屋の香りもチェックし、完了です。
★人は目からの情報が8割くらいだと言われてますが、新しく住むことになるお部屋を内覧(内見)するときも、まさに同じだと思います。
玄関ドアを開けて、お部屋の中を見ることに6~8割くらい神経を集中されることでしょう。
残りの割合で大きいのはやはり「ニオイ」ではないでしょうか?
(ニオイに2割って大げさでしょ?)と思われるかもしれませんが、ネガティブな下水のニオイとかする場合はほとんどその印象しか残りませんよね。
逆になにもにおわない時はニオイの印象はほぼゼロだと思います。
ハウスクリーニングの仕事は、お部屋を見にこられたお客様がお部屋の雰囲気や仕様など見ることや感じることにより集中していただけるニュートラルな状態に持っていくことだと思います。
ニオイを気にする割合をゼロに、お部屋をしっかり見てもらえる割合を最大化することこそ、ご入居を検討されるお客様にとっても、オーナー様にとっても管理会社様にとってもより大切なことだと思います。
そして今日も、新しい内覧者様がお部屋のドアを開けて新しい生活を始めるキッカケ作りのお手伝いが出来ることの喜びをかみしめつつスタッフ一同精一杯お掃除させていただきます!(^-^)
○日常清掃、定期清掃の弊社ホームページはこちらです。
○弊社、アンドクリーンのホームページ会社概要はこちらです。
○ご相談ご質問はこちらを御覧ください。日常清掃や定期清掃のお問い合わせは通信欄に、おおまかなご希望内容などをご入力ください。
(ご連絡先の記載があれば折り返しご連絡の際にご質問させていただますので詳細の記載など無くても大丈夫です?)
大阪市内、大阪府内北部エリア北摂エリア、兵庫県西宮市、芦屋市、神戸市内、京都市内、京都府向日市などなど、その他エリアもお気軽にご相談くださいませ。
カテゴリー: 引越し前後ハウスクリーニング | コメント (0)
大阪エアコンクリーニングです?
大阪市内でエアコンクリーニングしました❗
日立のルームエアコン、形式RAS-KJ22C(W)です。
エアコンパーツ洗いも隅々まで完了!
★おすすめのエアコンメーカーってありますか?マンション管理会社ご担当者さまからご質問を頂きます。
(以下、個人的な見解ですのでご了承ください。)
壁掛型エアコンを分解する際に、お掃除機能付きでもお掃除機能なしでも共通して分解しやすいのはダイキン工業や三菱電機だと思います。日立もわりと分解しやすいと思います。
分解しやすいからユーザー様にとってイコール「オススメのエアコン」にはならないので、正直わかりません。
ただ、いちユーザーとしてエアコンを使ってて思うのが、エアコンの「リモコンが操作しやすいか?」って大きな問題ですね。
私個人としては「風量」の操作ボタンがリモコンのオモテに来といてほしい。というのはあります。
わざわざリモコンの下半分のフタをぱかっと開けて風量調整するのはかなり面倒だし、寝てる真っ暗の状態でボタンの位置を正確につかむのは至難のわざです。しかも風量は増える方と下げる方とありますから。
夏場、私が頻繁に操作するのは、温度や風向きより風量です。
夏場に冷房27℃風量「自動」で運転してると風が一定ではない場合、夏なのにむしろ「寒すぎる」ってことがあります。
ですので、寝室に入って間なしの「モワァッ」とあつい時は、寝る前に汗をかきたくないので、ある程度、風量」強め」にしたい。
冷房が効いてきてそろそろ「快適温度」だなって時は、体に当たる風(当たらないようにしてもやや当たってしまう位置に寝てます)が「微弱」であってほしい。
この操作は「手動」でリモコン操作するしかないので「モワァッ」から「快適」のさじ加減は消灯してしばらく経ってからピピッと真っ暗の中でのやってます。
(反論がある方もいらっしゃると思います。寝室に入る少し前から微弱で冷房つけとけばよいのでは等々。たしかにやるときもありますが、忘れたりそれでも寝てるとたまに強い風がほしいときがあります。)
仮にこれから私がエアコンを買うなら、一番気にするのは「リモコンのオモテに風量の操作ボタンがあるかどうかが一番のキーポイントだ!」と思ってます。(個人的な見解ですが・・・)
以上。ご参考になるかわかりませんが、私のオススメのエアコンは「風量操作ボタンがオモテにきているエアコン」でした??
○エアコンクリーニングの弊社ホームページはこちらです。
○日常清掃、定期清掃の弊社ホームページはこちらです。
○弊社、アンドクリーンのホームページ会社概要はこちらです。
○ご相談ご質問はこちらを御覧ください。日常清掃や定期清掃のお問い合わせは通信欄に、おおまかなご希望内容などをご入力ください。
(ご連絡先の記載があれば折り返しご連絡の際にご質問させていただますので詳細の記載など無くても大丈夫です?)
大阪市内、大阪府内北部エリア北摂エリア、兵庫県西宮市、芦屋市、神戸市内、京都市内、京都府向日市などなど、その他エリアもお気軽にご相談くださいませ。
カテゴリー: エアコンクリーニング | コメント (0)
退去後の空室でエアコンクリーニング!大阪本店
大阪のマンション最上階の4LDKファミリータイプの現場です。
退去後の空室でエアコンクリーニングのご依頼を受けました。
エアコンは家庭用壁掛型エアコンのお掃除機能がないタイプ、メーカーは三菱電機、型名はMSZ-ZW50TS-W、製造年は2006年ですのでちょうど今年で10年目のエアコンです。
これからご入居されるお客様が、エアコンから出てくる風がカビくさいのが気になってのご依頼。
実際にエアコンクリーニングをしてみると中はホコリとカビがたくさん溜まった状態でした。
この洗剤後に出るバケツの中の汚水をご覧になってお客様もビックリされてました。
「こんなにカビてるとは思わなかった!」
たしかに、エアコンをパッと見そんなに汚れているようには見えませんでした。
エアコンクリーニングはパーツ洗いをした部品たちを組み立て無事完了!
本日も当店にご依頼くださいまして、誠にありがとうございました!
★これから暖かくなる時期、「エアコンクリーニングっていつごろ頼めばいいの?」と管理会社ご担当者さまからご質問を頂きます。
エアコンクリーニングのオススメ時期は、やはりエアコンのオフシーズンです。
オンシーズンだとエアコンクリーニング業者も繁忙期で思う日時になかなか予約が取れないのでしばらく待つことになります。
これは大変です。
エアコンのオフシーズンだとなんてことないのが真夏のあつい中、扇風機だけで昼夜過ごすのはかなり大変!健康面でも体調を崩しかねません。
また万が一、エアコンクリーニングの際に故障したりもともとの故障が発覚したりして修理することになってもメーカー修理窓口も繁忙期でなかなかつながらない、思う日時に予約が取れないなど困ったことにつながります。
なので、なるべくならエアコン冷房を使う時期の前(春ごろ)か、使ったあと(秋ごろ)にエアコンクリーニングを頼まれた方がストレスが少なくてすみます。
もちろん、真夏のエアコンのオンシーズンにエアコンクリーニングのご依頼が多いのが一般的なのでオンシーズンのご依頼は喜んで承りますのでお気軽にご相談ご連絡お待ちしております(^-^)
○エアコンクリーニングの弊社ホームページはこちらです。
○日常清掃、定期清掃の弊社ホームページはこちらです。
○弊社、アンドクリーンのホームページ会社概要はこちらです。
○ご相談ご質問はこちらを御覧ください。日常清掃や定期清掃のお問い合わせは通信欄に、おおまかなご希望内容などをご入力ください。
(ご連絡先の記載があれば折り返しご連絡の際にご質問させていただますので詳細の記載など無くても大丈夫です?)
大阪市内、大阪府内北部エリア北摂エリア、兵庫県西宮市、芦屋市、神戸市内、京都市内、京都府向日市などなど、その他エリアもお気軽にご相談くださいませ。
カテゴリー: エアコンクリーニング | コメント (0)
大阪 定期清掃 カラン磨き
定期清掃でお伺いしてる大阪の店舗様現場です。
マメにお掃除していても蛇口の金具まわりってカルキ汚れなどで曇ってきますよね。
★カルキ汚れなどどうしても溜まりやすいのですが簡単に取る方法ってありますか?と管理会社ご担当者さまからご質問を頂きます。
もっとも簡単な方法は化学的反応力を活かす方法です。
カルキ汚れに対する化学的反応力は「酸性洗剤」です。
酸性洗剤を塗布し5分寝かしたところに柔らかいスポンジで研磨するとあっという間にカルキ汚れを除去できます。
ただしきつい酸性洗剤を塗布し8分近くつけ置きするとアルミやステンレスの素材があっという間に黒く酸化してしまいますのでご注意ください。
※そして酸洗い後の重要な処理として、中和作業があります。
酸性にふれた素材を水洗いで中和するだけでは黒ずんでしまうなどの劣化を招きます。酸洗い後の素材に対してはぜひ弱アルカリ洗浄剤で洗うなどの中和作業をオススメいたします。
○日常清掃、定期清掃の弊社ホームページはこちらです。
○弊社、アンドクリーンのホームページ会社概要はこちらです。
○ご相談ご質問はこちらを御覧ください。日常清掃や定期清掃のお問い合わせは通信欄に、おおまかなご希望内容などをご入力ください。
(ご連絡先の記載があれば折り返しご連絡の際にご質問させていただますので詳細の記載など無くても大丈夫です?)
大阪市内、大阪府内北部エリア北摂エリア、兵庫県西宮市、芦屋市、神戸市内、京都市内、京都府向日市などなど、その他エリアもお気軽にご相談くださいませ。
大阪 マンション 定期清掃! 掃き残しありきでマメにチェック!
大阪 賃貸マンション共用部の 定期清掃 現場です!
マンション共用部の全体をまずは掃き掃除します。
エントランス、エレベータ内、最上階から一番下の階までの廊下を裏側の階段を掃きながら降りてお掃除していきます。
★掃き掃除で気を付けたほうが良い点はありますか?
マンション管理会社ご担当者さまからご質問をうけます。
定期清掃や日常清掃を頻繁に入れているマンションであっても気を付けた方がよい点はあります。
それは各フロアの風の吹きだまりに掃き残しがないか?を気にしながらチェックすることです。特に螺旋(ラセン)階段の場合に一番下の階の吹きだまりは要注意です。
清掃作業中にくまなく掃いていても、チリトリでかき集める前に飛散したりします。新しいホコリなどもそういう吹きだまりからチェックすると効率が良いでしょう。
特に、各フロアの玄関前に落葉やホコリなどが数日間放置されていると、ご入居者様は「最近は掃除に来てないのか?」と思われるでしょう。
要所ごと確認しながら掃いていても、けっこう掃き残しがあるものです。
そして忘れてはならないのが、各お部屋のインターホンやドアノブなどのホコリがのりやすいところを、マメに拭いておくことです。
さらにエントランスのドアなどは特に手あかや汚れが目立っていないか頻繁にチェックする習慣をつけると良いでしょう。
○日常清掃、定期清掃の弊社ホームページはこちらです。
○弊社、アンドクリーンのホームページ会社概要はこちらです。
○ご相談ご質問はこちらを御覧ください。日常清掃や定期清掃のお問い合わせは通信欄に、おおまかなご希望内容などをご入力ください。
(ご連絡先の記載があれば折り返しご連絡の際にご質問させていただますので詳細の記載など無くても大丈夫です?)
大阪市内、大阪府内北部エリア北摂エリア、兵庫県西宮市、芦屋市、神戸市内、京都市内、京都府向日市などなど、その他エリアもお気軽にご相談くださいませ。
歯科クリニック様 定期清掃!テキパキ大阪本店
歯科診療所さまに定期清掃でお伺いしております。
こどもたちもたくさん来る歯医者さまのようで院長さまと子供さんの写真が飾られています。
こんど4才になるうちの長男もがんばって歯医者さんに通うときが来るんだなーと思いながら、お掃除スタート!(^-^)/
土足で入れる診療室なので日常的に溜まった汚れを掃除機、スプレーヤー、拭き上げなどで定期清掃時間内にしっかり小走りで清掃しまくります!
★院長先生も大変優しい方でお会いするたびに「今日は○○だねー」とお声がけくださいます。
特によくおっしゃるお言葉で嬉しくもあり心に残るお言葉があります。
このような話しかけをしてくださいます。
「なんかお掃除頼むようになって、病院内がすっごく明るくなったんだよねー。なんか知らないけどキレイにしてもらってるーってスタッフにも患者さまにも伝わるんだよね。」
こちらも明るくなりますね。
大阪の賃貸マンション日常清掃!定期的な環境管理が一番。
大阪の賃貸マンションが現場です☺
毎週一度定期的に 日常清掃に入らせていただいております。
駅から近く商店街の中の賃貸マンションなだけにチラシのポスティングやたばこの吸い殻や空き缶などゴミのポイ捨てが多いのが気になります。
マンションのオーナー様であり管理会社社長様曰く「毎週定期的に日常清掃を入れるようになりキレイになってからか、少しポイ捨ても少なくはなってきた」とのです。
★人の心理で、キレイなところは汚しにくいそうですね。
普段からキレイに維持しているとたばこも捨てにくいそうです(それでもポイ捨てする強者たちがいらっしゃいますが(-_-;))
我々は日々、マンション、アパート、ハイツ等の共用部の中だけではなく、前面道路の足元のタバコポイ捨てまでしっかり気にしながら、キレイな環境整備管理を心がけるべきでしょう。