
月別アーカイブ
日本ハウスクリーニング協会お掃除ボランティア活動!関西の協会員集合(^^)
先日、日本ハウスクリーニング協会主催のお掃除ボランティア活動を行いました!(^^)
2月9日は「福祉の日」ということで毎年その前後で全国的にボランティア活動を行っております。ちなみに8月9日も「ハウスクリーニングの日」ということで、この日も日本ハウスクリーニング協会ではお掃除ボランティア活動をかかさず行っております。
奈良県の橿原神宮(かしはらじんぐう)の参道を協会員たちで掃き掃除や草抜きをしました。
狭い範囲でも草抜きってけっこう大変です(^^)、
快晴でとても気持ち良いお掃除日和でした(^^)
最後にみんなで記念撮影しました\(^o^)/
前列右から2番目が日本ハウスクリーニング協会の金子理事長。
後列右端がわたくしアンドクリーン権です。
微力ながらも落ち葉掃除、草抜きですこし綺麗になり、我々の心もすこしは綺麗になったかもしれませんm(__)m
橿原神宮の方々にもお喜びのお言葉いただきお掃除冥利に尽きる思いでございますm(__)m
今後も継続してお掃除ボランティア活動を続けていき、少しでも社会貢献活動の一役を担えればと思います!
カテゴリー: 店舗・会社・公共施設 | コメント (0)
宝塚市の介護施設様にて床フローリング古ワックス剥離洗浄及び新規ワックス施工!
いつも応援頂きまして誠にありがとうございます!o(^o^)o
先日、宝塚市の介護施設様(老人ホームデイサービス関連)にてご依頼があり、出動して参りました。
築20年程の介護施設建物の床面フローリングの汚れがかなり目立つようになり、床フローリングを綺麗にハウスクリーニングしてほしいとのご要望。
ご提案させて頂いたのは、床の汚れである古くなったワックスの剥離作業です。
特に介護施設や老人ホームデイサービス様など転倒事故が無いように、すべったり転んだりしにくいノンワックスタイプのワックス施工をお薦めいたします。
ワックスは年数がたつと、部分的にはがれてきたり、黄色く変色したり、キズなど目立つようになります。
ワックス掛けしたばかりの時期だと、ワックスがかった床面を丁寧に洗浄するだけでかなりキレイになりますが、
「フローリング洗浄と新規ワックス掛け」を毎回繰り返すうちに、段々古いワックスが何層も重ね塗りなり汚れが目立つようになります。
そういったときは、お化粧直しではなく「床をすっぴんに」 もどすことをオススメいたします。
床のワックスをはがすことを「剥離(はくり)」と言いますが、剥離洗浄作業をしたあとにしっかり新しいワックス掛けをしてあげるとスッカリ綺麗な床にもどります。(但し、床フローリングなど素材の劣化がある場合はご注意ください)
今回の床フローリングの古いワックス剥離洗浄作業 及び 新規ワックス掛けをしたあとはかなり綺麗な床になりまして、お客様にもお喜びのお言葉を頂きましたm(__)m
「床がキレイになるとお部屋全体が明るくキレイに見える」と手前味噌ながら大好評頂きましたo(^o^)o
美観と保護の観点から、定期的な床メンテナンスをオススメいたします!
カテゴリー: 床ワックス・メンテナンス, 店舗・会社・公共施設 | コメント (0)