アンドクリーン店長

代表の権です。皆様はご家庭のお掃除のことで、何かお困りではありませんか?定期清掃から1回だけのお掃除まで何でもご相談下さい!

* このブログを購読する

アンドクリーン携帯サイト
アンド・クリーン代表ブログ

月別アーカイブ

ハウスクリーニング・セミナー 兵庫県エリア開催❗

2016年4月13日

ハウスクリーニング講習全3日間の日程が無事終了しました。

ハウスクリーニングセミナー最終日は窓ガラスお掃除の実習、入退去時の空室まるごと清掃や定期清掃、日常清掃などの座学を行いました。

★最終日とあって受講者の方からもたくさん質問がありました。
ご質問は実践における具体的な内容が多かったです。

〈ご質問例〉
レンジフード換気扇クリーニングのあと、運転させるとカン高い「キーキー」という異音が鳴る場合があります。どう対処すれば良いですか?
(ちなみに写真のレンジフード換気扇は10年ご使用で作業前からフィルターの塗装がかなり剥がれてました)
image

〈お答え〉
異音の原因にもよりますので一概には言えませんが。

ホームセンターなどで売っている「グリース」を吹き付けてください。

吹き付ける場所は、レンジフード換気扇のファンとモーターの接触部分周辺です。
クレ55では音はおさまりません。

ハウスクリーニングの現場に向かう車の中にグリースを一本積んでおくと、万が一の時に、お客様を不安な状態でお待たせすることなく対処できます。

セミナー講師 2日目!エアコンクリーニング実演講習開催。

2016年4月12日

ハウスクリーニング・セミナー3日間 開催。本日2日目 終了しました。
2日目の内容は主にエアコンクリーニングです。

image

エアコンクリーニング市場傾向やよくあるお問い合わせ、基本的な空調理論、段取り、手順、動画資料等々こなしました。
皆さま熱心にご参加くださいまして、こちらもヤル気満々!
楽しい2日間でした。明日の最終日もハウスクリーニング講習講師がんばります。

★セミナー講師をやりたいと思いますが、1分もつかどうかというくらい人前で話すのが苦手です。という同業者さんからご相談を受けたことがあります。

まずは相談する相手が間違ってるのでは?私はセミナー講師としてまだまだ新米ですよ。とお答えしたところ、「日本ハウスクリーニング協会のセミナー講師や、その他シルバー人材センター様などの講師をやってるいるのを聞いて経験談など聞きたい」とのこと。

まずはセミナー当日までどんな準備をしているのか?と改めてご質問いただきました。

セミナー講師が初めての方へは、ふたつアドバイスさせて頂きます。
ひとつはご自分の実績や経歴の棚卸しです。
自分自身の棚卸しをすることによっていままで眠っていたセミナーの「ネタ」が時系列に浮かんで来ます。

ふたつめは、話し方です。とにかくゆっくり話すのが基本です。
自信を持って受講者ひとりひとりの目を見て話しかけながら進めていく。
すると不思議と自分自身が楽しくなったり、受講者ひとりひとりも楽しんで参加するようになります。

いまはセミナー講師の準備は基本しなくなりました。
セミナーの長さごと、対象ごとの内容はすで出来ています。
(1~6時間、2~5日間など5,6パターン)

ハウスクリーニングや定期清掃、日常清掃などのセミナー講習講師のご依頼やお問い合わせなどお気軽にお待ちしております!
エリアは大阪府、兵庫県、京都府です。
(時期や内容によってはお断りすることもございますのでご了承下さい)

大阪の日常清掃オフィス現場!ためない掃除

2016年4月10日

大阪のとあるオフィスに日常清掃でお伺いさせて頂いてます。

時期によって来客が多い業種です。

よく使用されるトイレも毎回しっかりチェックしながらお掃除すると、そもそも頑固な汚れは付かないです。

さらに、汚れがあったとしても軽く拭くだけで簡単に落ちます。
image

image

★管理会社ご担当者様やマンションオーナー様から簡単なトイレ掃除のやり方をご質問いただきました。

手ぶらでも立ち寄った際に簡単に掃除したいとの趣旨でした。

トイレットペーパーを多い目に補充されてる現場であれば、トイレットペーパーをある程度の長さくるくる手に取ってフキンがわりに使うと便利です。とお答えしました。

当然と言えば当然ですが、以外とトイレ内にお掃除道具が散乱していることもあるので、まずは道具をあまり置かないことをお勧めさせていただきました。

そして使う洗剤はお掃除ペースによりますが基本的に中性洗剤で十分です。
中性洗剤は素材を痛めたり、素材表面の光沢を損ねたりすることもないのでこまめにお掃除をする場所では中性をお勧めします。

大阪の定期清掃先マンションで空室まるごと清掃!☺

2016年4月8日

大阪の定期清掃先マンションが現場です。
お掃除の経緯は、入居者様が転勤でお引っ越しするということで入退去に伴う空室まるごと清掃(定期清掃マンション編)となりました。

image

image

日常清掃や定期清掃先のマンションやアパートのオーナー様や管理会社ご担当者様、リフォーム工務店様などから空室ハウスクリーニングのご依頼を頂きます。

image

image

マンションのファミリータイプ、間取りは2LDK、70㎡くらいだったと思います。
こちらのマンションは大通りに面した立地でしたので築年数10年というだけあって、24時間換気口や窓回り、ベランダなど煤(すす)だらけでした。
最後はスッキリ綺麗になりました。

image

これから新しいお部屋を探しに来られる内覧のご家族にも喜んで頂けるかなーと思うとうれしくなります。
特に小さいお子さんのいらっしゃるご家族にとって、床が綺麗に仕上がっているかどうかは大きな問題です。
スタッフ一同、最後まで気を抜かずお掃除させていただきました。

★「3月の引っ越しシーズンが終わってからの退去だとこれから入居者の募集をかけても集まるか心配。。出来るだけ早く現状回復工場と美装を済ませたいんだけどいつ頃入れるか?」とオーナー様や管理会社ご担当者様などからお問い合わせがあります。

たまたまスタッフのシフトが合えば良いですが、急ぎの場合はなるべくその場で御連絡いただけると助かります。

わずか半日でスケジュールが完全に埋まってしまうこともあります。

一番確実な連絡は電話(0120-927-903)だったりしますが、遅い時間など出れない時もありますので、まずはメールで「急ぎ」であることを送ってくださると確認ご返答も早く対応出来ます。

メールタイトルに「空室清掃急ぎ。○○市のマンション、○○日清掃希望!」と入れていただけると、いろいろなメール反響の中からでも見つけやすくなります。

弊社メールアドレスは、info@and-clean.comです。

お問い合わせフォームはこちらになります。

急ぎのお問い合わせも大歓迎です。

どうぞよろしくお願いいたします。

大阪の会社事務所 日常清掃!

2016年4月7日

大阪の日常清掃先の会社事務所です。
週に1回日常清掃でお伺いさせて頂いてます。

image

トイレの便座便器、床はいつもキレイだと、従業員様やお取引先様、お客様方からの印象が非常に良くなります。

反対にたまにでもトイレの中が汚れていると、お取引先様やお客様の印象はガラッと変わってしまうかもしれません。

トイレはその会社事務所、お店の鏡ですね。

★トイレはどんな洗剤を使ってますか?とマンションオーナー様からもご質問を頂きます。

特別にこびりついていたり、尿石など固くなっている場合はハウスクリーニングや定期清掃では酸性洗剤を使用します。酸性洗剤は塩酸など含む大変危険なものがありますので取り扱いには非常に注意が必要です。塩酸が含まれる代表的な酸性洗剤はサンポールです。昔、学校のトイレなどでよく見かけました。

一般的な汚れや日常清掃では、素材を痛めるリスクがない中性洗剤を使用します。
場合によってカビ取り洗剤を使用します。

中性洗剤はかなり薄めてスプレーヤーに作っておくと便利です。

頻繁にしっかりお掃除されるのであれば洗剤を濃く作る必要はありません。
もしろ排水口に流れ切りにくくなりますし、コスト面でも非経済的です。

特に中性洗剤は、市販のトイレ用洗剤を毎回買うと出費がかさむので、初めに買ったトイレ用洗剤の空になった500ccほどのサイズのスプレーヤーを洗って、再利用してください。

詰め替え用に市販の5リットルとかで売っている中性洗剤をかなり薄めて作っておくと非常に節約出来ます。それに買いに行く手間も省けるのでお勧めいたしましす。

※もちろんしっかりスプレイヤーの中を洗って再利用した方が良いです。ただ中性洗剤どうしなら特に大きな問題はありません。

トイレのベビーシートは清潔に! 大阪の日常清掃業者であり父であり。

2016年4月5日

大阪の日常清掃現場です。
毎週1回ペースでお掃除に呼んで頂いてる会社事務所様です?
床とトイレなどをキレイにキープするのがアンドクリーンの業者としての使命です✨

いつもスタッフと話すのですがトイレの中でも特に気になるところといえば!
トイレのベビーシートです。
こちらです↙

image

私は2児(もうすぐ4才と0才4ヶ月)の父親として、またスタッフも小さい子どもの親として、やはりトイレのベビーシートって気になります。

清潔かどうか。

汚くないかどうか。

ベビーシートってオムツ交換用なのですが、オムツ交換の度に多少汚れてしまうかもしれません。

その都度、清掃員が来るわけでもないのでやはり気になります。
ましてや赤ちゃん。
気にならない親御さんはいらっしゃらないでしょう。

なるべく使う度にお掃除してほしい。
できれば最低でも1日1回はチェックしといてほしいと思ってしまう方もいらっしゃるでしょう。

とはいえ、こちらの現場のこのトイレはそう頻繁に使用する方もいないのでそこまで神経質にならなくても大丈夫なのですが。

弊社も1週間に1度のペースでの日常清掃ですので、毎回、なるべく効果的なクリーニングをするように心がけております。

★トイレのベビーシートに関して、マンション管理会社様からご質問はいまのところありませんが、仮にご質問があれば次のようにご説明させて頂きます。

「トイレのベビーシートのお掃除は、トイレの便座便器、手洗いや鏡などよりも1台あたりの時間はかけます。

それはもう丁寧に除菌消毒し、中和乾燥させて頂きます。

なぜなら我が子も私もベビーシートのおかげで何度も助けてもらってますから、いざという時に清潔であってほしいからです。」

image

大阪の分譲マンションにて空室まるごと清掃!

2016年4月4日

大阪の分譲マンションに4月中旬にご入居されるお客様からお問い合わせがありました。
ご入居前の空室まるごとクリーニングをご依頼頂きました。
これからお住まいになるお客様の「楽しみ」を応援させて頂くつもりでスタッフ共々ハウスクリーニング!
お客様からするとこれから住む家がキレイなのは「当たり前」なので、その当たり前にしっかりお答えできるよう気を抜かず安全、丁寧、迅速をモットーにお掃除します。

そして、今回は写真は撮っていません。

★賃貸マンションから分譲マンションに引っ越すにあたり何か気をつけた方がいいことってありますか?
とマンション管理会社ご担当者様からご質問を頂きました。

お掃除面でのお答えは、
賃貸でももちろんそうですが、ご自分が住宅ローンを組んで区分所有のオーナー様としてながーく綺麗に室内を管理していくためには、なるべくキズがつかないようにソフトなスポンジやパットでソフトな力加減でお掃除することをお勧めいたしました。
洗剤は、こまめにお掃除するなら基本的にカビ取りと中性で十分です。

「ソフトにソフトに」を心がけてくれぐれも金たわしなどで「ゴッシゴシ」強めにこすらないことをお勧めいたします。

大阪でエアコンクリーニング!

2016年4月3日

大阪の分譲マンションにてエアコンクリーニング!
家庭用壁掛け形エアコン、フィルター自動お掃除機能付きです。

image

image

メーカーはナショナル、品番はCS-28RGX-W、2009年ご購入とのことです。

image

リビング設置のエアコンなのでお料理の油煙でフィルターが油まみれでした。2008年築のマンションですから丸7年程ご使用ですね。

image

カビのもとアルミフィンにも黒カビが満室状態でした。写真は真ん中を境に左側ビフォー、右側アフターです。

image

フィルターも手前がビフォー、奥がアフターです。油が溶けて透明のフィルターに戻りつつありますね。

image

アルミフィン(熱交換器)もスッキリきれいになりました。

image

お掃除ユニットも隅々まで油煙まみれのホコリが付着していましたので少々時間はかかりましたがしっかりきれいになりました。

★お掃除機能付きエアコンでもカビるもんなんですか?
とマンション管理会社ご担当者様からご質問を頂きます。

お答えさせて頂いたのは、まず、

カビます。

ということです。

「お掃除機能」っていうのは「フィルターのみのお掃除機能」です。

カビが発生する原因は、冷房運転中のアルミフィンの結露です。

「カビさせない」ための対策で必要なのは、「乾燥運転」の方です。
「乾燥運転」とはメーカーによって内部乾燥、内部クリーン、内部清掃などと呼び名は違います。

つまりお掃除機能付きエアコンでなくても「エアコンのカビ対策」は出来ます。お手元の取説をご覧なりながら「乾燥」をONにしておくことをお勧め致します。
停止ボタンを押したあとしばらく余計に運転しますので電気代が気になると思いますが、乾燥運転を繰り返すことで夏場に発生するカビを最小限におさえ、結果、長い目で見ると節電になります。
夏は乾燥運転ONをお勧めします(^-^)

大阪の賃貸マンション現場、空室まるごと清掃 つづき

2016年4月2日

先ほどはエアコンクリーニング編でしたので、今回は空室清掃編です。

大阪の賃貸マンション現場です。
作業内容は、学生専用の賃貸マンションで入退去前後の空室まるごとクリーニングです。
間取りは1DKです。

image

浴室ユニットバスの電球が切れていましたので電球は新規交換させて頂きました。

image

お台所もきれいになりました。

image

脱衣場の換気口にはホコリがびっしり着いていましたがきれいに取れました。
玄関ドアにかわいいシール(オーナー様からすればかわいくないと思いますが…)が着いていましたがきれいに取れました。
そして最後に床が黒ずんでいたのでフローリング洗浄し、乾いたところで、ワックス掛けをしました。
完了です??

image

★床が黒ずんでいたのでのをどうやってきれいにしたの?
というマンション管理会社ご担当者様からご質問を頂きます。

お客様お手持ちの洗剤をご使用になる場合は、やはり弱アルカリ性の住宅用洗剤をお湯で薄めて下さい。
希釈は汚れにもよりますが10倍~50倍でいいのでは。
(10倍とは、お湯9に対して洗剤を1入れる。洗剤を先に入れては基本的にいけません。泡立ちすぎて作業効率も悪くなります)

作った洗浄水をキッチンスポンジに含ませ、茶色い固い方でフローリングの汚れているところをまずは目立たないところからこすってみてください。

落ちればそのまま広げていきます。
汚れが落ちなければ、希釈倍率を徐々に濃くしていきます。
(むずかしい言い方をしていますが、洗浄をつぎたしていくだけです)

お湯がされているようだと沸かしたお湯を少しずつ足してもいいでしょう。
お湯の目安温度は40℃~60℃です。
洗剤が力を発揮しやすい温度です。
少ない洗剤で節約も兼ねて。

いかがですか?落ちましたか?

落ちなければあまり無理をせず、プロに相談してくださいね。

※ご注意下さい。
①洗剤が濃すぎたりフローリングに合わないと元々着いている床のワックスをはがしすぎたり、床をいためる場合もあります。
②水拭きや乾拭きをしっかりしないと洗剤が床に残りますのでしっかりめに拭きましょう。
③上の作業内容は最後にワックスを上から塗るという前提ですので、ワックスを塗るつもりがない場合は、やはり薄めの洗剤で試しながらお掃除してくださいね。
④床なので浸水にご注意下さい。どぼどぼは禁物です。手の届く範囲で少しずつお掃除してください。

大阪の賃貸マンション現場、空室清掃&エアコンクリーニング!

毎年、定期的にご依頼下さる大阪の工務店様現場です。

学生専用の賃貸マンション。
お掃除内容は、入退去前後の空室まるごとクリーニング。
と、家庭用壁掛け形エアコンクリーニング1台です。

image

5年くらいご使用のエアコンでした。
冷房運転中にカビ臭いニオイがするだけではなく、風の出る吹き出し口の中は黒カビがファンはもちろん上下に動く羽(ルーバー)や左右に動く羽に付着していました。

しっかりエアコン電装部を養生しエコ洗浄剤をくまなく噴霧、高圧洗浄したところ、黒い洗浄汚水が出ました。
これは黒カビやヘドロ、ダニなどの死がいなどです。リビング設置のエアコンだとお料理の油煙やタバコのヤニで茶色く染まることもあります。

image

高圧洗浄したあとのアルミフィン(熱交換器)はすっかり綺麗になりました。

image

昨日くらいから夜寝るときに冬の布団だと少し暑いくらいに感じるようになりました。
これから暑い暑い夏を迎える前に、スッキリきれいになって良かったとマンションオーナー様(施主様)からもお喜びの言葉を頂きました\(^o^)/

★エアコンクリーニングの頻度は何年に1回やった方が良いの?
というマンション管理会社ご担当者様からのご質問を頂きます。

そんなときにお答えするのは、
お客様によって違うものの、おおよそ2,3年に一度エアコンクリーニングするお客様が多いとお伝えします。

エアコンを業者に頼んでクリーニングするのが初めてのお客様は3年~10年程度ご使用後に依頼される場合が多いのですが、
一度この真っ黒なカビだらけの洗浄汚水をごらんになるとだいたい1年~3年でエアコンクリーニングを依頼するお客様が増えて来ます。

(この黒カビが少しずつ浮遊する空気の中で生活してたのか?!)と感じるお客様が多いからだと思います。

エアコンの設置場所によっても汚れ具合が違ってきますので、気になるお客様はエアコンクリーニング当日に作業対象外のエアコンも「見てほしい」となることもしばしば。

汚れやすい場所のエアコンですね?
やはりリビングが一番よく汚れいます。
お料理の油煙や家族が一番集まる場所ですから当然ですね。

よく使うエアコンということでは寝室や子供部屋なども汚れていることが多いですね。
寝るときに暑いと寝苦しくなりますので、日中エアコンを着けないお宅でも夜寝るときはエアコンを1,2時間つけて寝るということがあると思います。

だいたい「見てほしい」と気にされてる場合はカビてるエアコンがほとんどです。

もちろんエアコンの中を見てみて汚れていなければ、汚れていないのでまた次回でもやりましょうとお伝えさせて頂いております。


© アンドクリーン大阪本店・受付センター All Rights Reserved.