
週1でもめんどくさくない赤ちゃんのオモチャ簡単安全除菌方法
今月、子供が4才のお誕生日を迎えました。
(ウルトラマン大好きです。セブンとタロウが特に好きです(^-^))
思えばバブバブな0才からハイハイ、ヨチヨチ、トコトコとかわいい乳児から幼児へ、その後、妹も産まれ立派なお兄ちゃんに成長しました。
これもひとえに日頃から陰日向なく応援してくださるみなさまのおかげでございます。
(いつも笑顔の嫁さんにも感謝感激です。セブンのケーキまで(T-T)くぅー)
話がかわりますが、
下の子がまだ0才なのでなんでも口に入れてシャブシャブします(^-^;
かわいいですけど。
が、しかしっ!
これからの梅雨どき&夏のカビ雑菌など非常に気になるところです。。
そこで、
★シャブシャブ赤ちゃんのオモチャを簡単にキレイにする方法を簡単にご紹介します。
いつもお世話になっております管理会社ご担当者様必見でございます(笑)
夏になるとテレビなどで「雑菌などの対策に、お子さまのオモチャは塩素消毒しましょう。」とやりますが、オモチャを口に入れてしまう乳幼児の場合はやはり塩素って嫌ですよね。
◎ただし、ノロウィルスなどの処理には不十分ですのでご注意下さい。
そこで塩素なし、洗剤なしの除菌方法です。
それではご説明します。
約50℃のお湯をはったボウルにオモチャをつけて約1~2分待ちます。
以上。
あとはキレイなキッチンペーパーなんかでから拭きして、置いておくだけ。
簡単ですね。
<ご注意いただきたい点>は、
①お湯につけても大丈夫なオモチャであること。
②お湯の温度は48℃~52℃くらい。43℃以下だと逆に雑菌が繁殖します。
③乾燥させること。濡れた状態で赤ちゃんにあげないでください。
そして、私は実際、こんな手順でやってます。
<手順>
1. まずT-falなどの湯沸し器でお湯を沸かします。(浄水器で出た飲める水でやってます。朝一に白湯を飲むついでに。T-falはゴルフの景品(^^)v)
2. キッチンボウル(もしくはキレイな洗面器)に熱湯3分の1と水3分の2入れる。すると約50℃かな。
3. そのなかにオモチャを入れる。
4. 待つこと約1分。
5. お湯を流し、オモチャをキッチンペーパーで拭きます。
6. 完全にかわくまでキッチンペーパーの上に置き、壁に立て掛けておきます。
7. かわいたら赤ちゃんにまた遊んでもらいます。
◎ただし、ノロウィルスなどの処理には不十分ですのでご注意下さい。
以上です。
簡単すぎてビックリされると思います。これなら週1回でも出来ますね。
●菌といえば、冷房時期のエアコンの風がカビクサイなど気になる方は下記をご参照ください。
○エアコンクリーニングの弊社ホームページはこちらです。
○日常清掃、定期清掃の弊社ホームページはこちらです。
○弊社、アンドクリーンのホームページ会社概要はこちらです。
○ご相談ご質問はこちらを御覧ください。日常清掃や定期清掃のお問い合わせは通信欄に、おおまかなご希望内容などをご入力ください。
(ご連絡先の記載があれば折り返しご連絡の際にご質問させていただますので詳細の記載など無くても大丈夫です?)
大阪市内、大阪府内北部エリア北摂エリア、兵庫県西宮市、芦屋市、神戸市内、京都市内、京都府向日市などなど、その他エリアもお気軽にご相談くださいませ。
« 大阪市内で空室清掃!ニオイから清潔に 大阪 お掃除機能付きエアコンクリーニング »